|
道に従いて、君に従わず
── 『荀子』 臣道
「道に従いて、君に従わず。
人が不逞と罵ろうとも、天はお前を見ているよ」
|
天子 「うさぎ、うさぎ、何見てはねる〜♪」
鈴仙 「撥ねられたい?」
天子 「今日は十五夜ね。貴方はもう、大丈夫なの?」
鈴仙 「もう月から追手が来ることは無いわ。
私は地上の兎として、満月を待ち続けるのよ」
天子 「全てを反射する満月の輝きと、全てを包み隠す新月の輝き。
貴方は、どちらが真実の月だと思う?」
鈴仙 「私は、あそこから逃げ出した身。
それに対する答えは、持ち合わせていないわ。
だから私は、月に向かって銃口を向けたの」
天子 「道に従いて、君に従わず。
臣下の役目とは、君主に従い、ともに国を治めることである。
しかし、君主が誤った道に進みそうになったとき、
これを引き戻そうとするのも、また臣下の役目。
ときには手荒い手段で、道に従わなければならない。
お前には、あの戦争の真実が見えていたのでは?」
鈴仙 「……」
天子 「諫、争、輔、弼。
貴方はこの内の、諫臣となって国を去った。
その行動は、きっと月の歴史に影響を与えたはずよ」
鈴仙 「……いいえ、私には何も見えていないわ。
だって、私は波長を操ることが出来るもの」
天子 「そして、今夜も月を撃つ」
鈴仙 「兎は、月を見て跳ねるのよ」
|
|
君主を助け、国政をより良くするものが臣下の務めである。
だが、君主が道を誤ったときに、道を正せるのも臣下である。
正義のために、君に従わず、道に従わねばならない時もある。
諌臣──国を去る覚悟で進言する臣下。
争臣──命を捨てる覚悟で進言する臣下。
輔臣──集団の力で君主の意志を変えさせる臣下。
弼臣──君主の主権を奪ってまで反対する臣下。
── 『荀子』 臣道
中では孝、外では弟、というのは人の小行である。
目上の者に従順で、目下の者に手厚い、というのは人の中行である。
道に従って君命に従わず、義に従って父命に従わない、
これは人の大行である。
── 『荀子』 子道
|
|