|
千慮の一失
── 『史記』 淮陰侯列伝
「知者も千慮に必ず一失あり。
どれほどの賢者でも、ときに失敗はするものよ」
|
永琳 「あらあら、どうもウドンゲがお世話になったようで」
天子 「いえいえ、今日は貴方にちょっと用があってねぇ」
永琳 「どうか引き取ってもらえないかしら。
私は、地上のいざこざについては一切関知しない。
ただこの場所から、永遠を眺める世捨人。
まして貴方の、大それた小策に授ける智慧など無いわ」
天子 「貴方の慮りは、八意に繋がると聞くわ。
知っているんでしょう? 要石の真実を」
永琳 「要石は、地の要にして天の理。貴方にはまだ早い」
天子 「もったいぶらずに。
貴方の千慮の一失は、風の噂で聞いたわよ。
要石があれば、一矢報いることだって出来るんじゃない?」
永琳 「……」
天子 「それも、貴方の手を汚さずに、ね」
永琳 「良いでしょう。愚者も千慮に必ず一得あり。
貴方のなけなしの知も、ときに天下を揺るがす大事を起こす。
私は、その愚者の千慮に、知者の千慮を授けます」
天子 「そうこなくっちゃ!」
永琳 「神社の巫女は今、先の大地震の恐怖に打ちのめされています。
急ぎ貴方が神社の復興に向かい、地の要を除きなさい」
天子 「神社の建て直しは頼まれてるけど……
自分で壊して自分で建てるなんて、どうもねぇ」
永琳 「貴方は何のために地震を起こしたのよ。
ゆるげども よもや抜けじの 要石、でしょ?」
天子 「……ははぁ、なるほど」
永琳 「千慮の一得よ。くれぐれも、愚者に気付かれる前にね」
|
|
漢の劉邦に仕える韓信は、趙の陳余を滅ぼしたあと、
敵方の参謀であった李左車(リサシャ)を軍師に登用した。
そして、燕、斉を破る方法について李左車の教えを請うたが、
「敗軍の将は、兵を語らず」
と恥じ入って、言おうとはしなかった。
「私は貴方の計に従うから、どうか謙遜しないでほしい」
韓信が頭を下げたので、李左車はようやく口を開いた。
彼はその際に、こう前置きをした。
「知者も千慮に必ず一失あり、愚者も千慮に必ず一得あり。
私のような愚者にも、一得はあるかもしれません。
もし、良いと判断されたらご採用をお願いします」
── 『史記』 淮陰侯列伝
|
|